On a rainy day
読書備忘録 “いつも傍に本があった。”
SF
おススメ本リスト
ファンタジー
ミステリ
海外の作家
思想哲学
読書について雑談
日本の作家
歴史
恋愛小説
About-このサイトについて
日々流れ行く呟き全盛の時代、今さら個人運営など流行らないと知りつつも、懐古趣味にて小さな書評サイトを開いてみた。時の流れのない場所で静かに保存を試みる。
新装:2012年5月
ブログ化:2013年7月
移転:2017年10月10日
***
本にまつわる似非エッセイ。たまに書評。愛する本についてのみ語るため、投稿件数は少なくなります。
ホーム
小説イントロで改めて確認した。昔の小説冒頭って、インパクトあったな
『虐殺器官』より引用
牛島信『利益相反/コンフリクト』
伊藤計劃『虐殺器官』感想。同時代に生き、虐殺を眺めた者としてのシンパシィ
守屋 淳『孫子とビジネス戦略』読み始めメモ
奇跡を感じられる、スピ風味のおススメ小説
二流の読書でバカになる? 広く浅くの雑読を後押しする、嬉しい言葉
池澤夏樹『静かな大地』感想(本)
『桜桃とキリスト――もう一つの太宰治伝』感想
服部まゆみ『この闇と光』感想
Translate
Popular
Tags
Blog Archives
読込中...
ページ
ホーム
Introduction-陽の当たる丘の家で
About-このサイトについて
PR
Labels
SF
(3)
アニメ
(1)
おススメ本リスト
(5)
コミック
(1)
スピリチュアル
(1)
ドラマ
(1)
ノーベル賞
(2)
ヒューマン
(3)
ファンタジー
(6)
ヘッセ
(2)
ミステリ
(3)
引用メモ
(4)
映画
(3)
夏目漱石
(1)
海外の作家
(11)
芥川賞
(1)
芥川龍之介
(1)
作家についての話
(4)
三島由紀夫
(1)
思想哲学
(5)
社会
(5)
太宰治
(1)
池澤夏樹
(1)
読書について雑談
(9)
日本の作家
(27)
法律
(2)
名作
(1)
歴史
(13)
恋愛小説
(8)